Windows Of The World

RED WINE

RED WINE

Cenizas

2004 Arise Records

★★★★

スペインのメロディック・パワーメタルRED WINEの4th。ドラマティックさが向上し、前作に比べると哀愁さもパワフルさもアップしています。 スパニッシュな楽曲を残しつつポップなキャッチーさが増して今までのクサかったRED WINE節とは違った魅力を感じます。所々少し垢抜けた感じがありますが、 パワーチューンも的を得ており全体的に安定感があって聴き応えは十分でした。ラスト#11"Mi Universo"は悲壮感漂うスローチューンですが、心にググッとくる名曲でした。 スパニッシュ・メタルが好きな方は十分に楽しめるアルバムです。

RED WINE

Suenos y Locura

2003 Arise Records

★★★★★

毎年コンスタントに1枚ずつアルバムを出し続けているスペインのメロディックパワーメタルRED WINEの3rd。今作も基本路線を変えず疾走するパワーメタルを中心にパワフルで厚みのあるリフと、 哀愁漂うヴォーカルがうまく調和しています。また今作はシンフォニックさが少し加味し、勇壮さが増しました。特に#8は、勇壮感ひとしおでリズム、コーラス等楽曲に聴き応えがあります。 年を追う毎にバンドのクオリティは上がっていますし、スペイン語も聞きやすく違和感が余り感じられません。メロパワが好きな方にはオススメです。

RED WINE

El Fin De Los Tiempos

2002 Arise Records

★★★★

スペインのメロディック・パワーメタルRED WINEの2nd。アルバムとしてまとまり感が無かった前作に比べると楽曲的に一皮剥けたサウンドになっています。 シンガーは独特のクサみが増しましたが、力強いリフや哀愁のメロディ等演奏は少し粗いですが、良質のクサメロを垂れ流しています。 またkeyが良い仕事をしていてメロディセンスも格段によくなっています。アルバムが発売された当時は結構聴きまくっていたアルバムで、 このジャケのTシャツもHEAVENで買ってしまった記憶があります。久しぶりに聴き直しましたが、やはり疾走キラーチューンの#3や#6が良曲ですね。

RED WINE

Hijos Del Despertar

2001 Arise Records

★★★☆

スペインのメロディック・パワーメタルRED WINEのデビューアルバム。久しぶりに聴いたがこんなに明るい楽曲だったかなと思うほど、明るくメロディアスな楽曲で少し戸惑いを感じました。 1stはジャケ買いで購入してからあまり聴いていなかったので印象が薄かったのかもしれません。サウンドは欧州正統派メロディックメタルの王道スタイルを軸に、メロディアスでヒロイックな楽曲や、 スリリングなイントロで始まる#4やギターテクが光るキラーチューンの#6等数曲カッコ良い曲はあるのですが、全体的に今一歩盛り上がりに欠けます。シンガーは爽やかさの感じる声なのでとても聴きやすいのですが、 時折力強く声を張り上げるのが独特のイモ臭さを感じてしまいます。でもそれがB級っぽさを出していて良いのですけどね。